トップページ > 地域別統計 > 愛知県 西三河南部東医療圏

JMAPは、各都道府県医師会、郡市区医師会や会員が、自地域の将来の医療や介護の提供体制について検討を行う際の参考、ツールとして活用していただくことを目的としています。

愛知県 西三河南部東医療圏

関連地域
愛知県岡崎市幸田町
(クリックすると、その地域の画面に移動します)
面積443.92k㎡
国勢調査
人口
(2015年)420,600人
(2020年)427,103人
人口増減率
(2015~2020年)
1.55%
(※) -0.75%
高齢化率
(65歳以上・2020年)
23.20%
(※) 28.00%
人口密度
(2020年)
962.10人/k㎡
(※) 338.20人/k㎡
(※)比較地域:全国平均
(→比較する地域を変更できます)
Shoreline data is derived from: United States. National Imagery and Mapping Agency. "Vector Map Level 0 (VMAP0)." Bethesda, MD: Denver, CO: The Agency; USGS Information Services, 1997.

将来推計人口

年齢階層 国勢調査 将来推計人口(国立社会保障・人口問題研究所 2018年3月推計)
2020年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 2045年
年少人口(0~14歳) 61,15362,45160,53658,51856,84455,94854,707
生産年齢人口1(15~39歳) 118,777120,349116,938115,469114,294110,161106,440
生産年齢人口2(40~64歳) 142,093144,065147,281146,071140,614131,687125,831
高齢者人口(65歳以上) 98,876101,407107,683113,702120,369129,844134,288
後期高齢者人口(75歳以上=再掲) 47,33448,72761,01467,15669,05271,08274,936
総人口 427,103428,272432,438433,760432,121427,640421,266
0~14歳  15~39歳  40~64歳 
65~74歳  75歳以上
医療:西三河南部東医療圏  医療:全国平均
介護:西三河南部東医療圏  介護:全国平均

■将来推計人口:国立社会保障・人口問題研究所(2018年3月推計)
 ・福島県の各市町村は、県全体の推計値を2015年国勢調査人口で按分
  ※富岡町、大熊町、双葉町、浪江町は、2015年国勢調査人口が0のため異常値となっています。
 ・さいたま市、相模原市、新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市の各区は、市全体の推計値を2015年国勢調査人口で按分

■医療介護需要予測:各年の需要量を以下で計算し、2020年の国勢調査に基づく需要量=100として指数化
 ・各年の医療需要量=~14歳×0.6+15~39歳×0.4+40~64歳×1.0+65~74歳×2.3+75歳~×3.9
 ・各年の介護需要量=40~64歳×1.0+65~74歳×9.7+75歳~×87.3
 ・表示が重なるためチャート上に数値を表示しておりませんが、全国平均値は以下のとおりです。

2020年国勢調査2020年将来推計2025年将来推計2030年将来推計2035年将来推計2040年将来推計2045年将来推計
医療100102105105103102101
介護100103116121120120121

<参考>医療介護需要予測指数の計算式の根拠は、日医総研ワーキングペーパーNo.323「地域の医療提供体制の現状と将来- 都道府県別・二次医療圏別データ集 -(2014 年度版)」のP17をご参照ください。

地域医療資源

2022年11月現在の地域内医療機関情報の集計値(人口10万人あたりは、2020年国勢調査総人口で計算)

施設種類別の施設数 施設数 人口10万人あたり施設数 西三河南部東医療圏
全国平均 (→比較する地域を変更できます)
西三河南部東医療圏 西三河南部東医療圏 全国平均
一般診療所 合計22151.7469.98
51.74
69.98
診療科目による分類 内科系診療所12028.1045.05
28.10
45.05
外科系診療所5111.9419.17
11.94
19.17
小児科系診療所7617.7916.90
17.79
16.90
産婦人科系診療所112.583.78
2.58
3.78
皮膚科系診療所337.739.98
7.73
9.98
眼科系診療所255.856.40
5.85
6.40
耳鼻咽喉科系診療所153.514.53
3.51
4.53
精神科系診療所122.815.83
2.81
5.83
病院163.756.46
3.75
6.46
歯科17841.6853.38
41.68
53.38
薬局16939.5748.30
39.57
48.30
在宅療養支援診療所1:機能強化型(単独型)00.000.19
0.00
0.19
在宅療養支援診療所2:機能強化型(連携型)61.402.91
1.40
2.91
在宅療養支援診療所3:その他204.688.36
4.68
8.36
在宅療養支援診療所合計266.0911.45
6.09
11.45
在宅療養支援病院1:機能強化型(単独型)00.000.21
0.00
0.21
在宅療養支援病院2:機能強化型(連携型)00.000.37
0.00
0.37
在宅療養支援病院3:その他10.230.77
0.23
0.77
在宅療養支援病院合計10.231.35
0.23
1.35
在宅療養後方支援病院合計00.000.38
0.00
0.38
訪問歯科合計92.116.89
2.11
6.89
訪問薬局合計6014.0518.20
14.05
18.20
病床種類別の病床数 病床数 人口10万人あたり病床数 西三河南部東医療圏
全国平均 (→比較する地域を変更できます)
西三河南部東医療圏 西三河南部東医療圏 全国平均
一般診療所病床9321.7763.76
21.77
63.76
病院病床(全区分計)3,161740.101,182.00
740.1
1182
病床分類一般病床1,740407.40701.36
407.4
701.36
精神病床705165.07253.32
165.07
253.32
療養病床716167.64221.90
167.64
221.9
結核・感染症病床00.004.34
0
4.34
職種別の人員数 職員数 人口10万人あたり人員数 西三河南部東医療圏
全国平均 (→比較する地域を変更できます)
西三河南部東医療圏 西三河南部東医療圏 全国平均
医師703.00164.60253.66
164.6
253.66
歯科医師255.0059.7082.08
59.7
82.08
薬剤師299.0070.01111.54
70.01
111.54

地域介護資源

2022年9月現在の地域内介護施設情報の集計値(75歳以上人口1千人あたりは、2020年国勢調査総人口で計算)

※出典元の「介護サービス情報公表サイト」に休廃止施設および前年度収入100万円未満の施設を公表対象外とする機能が追加されたため、統計値が大きく減少した地域があります。

施設種類別の施設数 施設数 75歳以上1千人あたり施設数 西三河南部東医療圏
全国平均 (→比較する地域を変更できます)
西三河南部東医療圏 西三河南部東医療圏 全国平均
介護施設数(合計)52010.9911.31
10.99
11.31
訪問型介護施設数1212.563.09
2.56
3.09
通所型介護施設数1753.703.05
3.70
3.05
入所型介護施設数641.352.01
1.35
2.01
特定施設数170.360.30
0.36
0.30
居宅介護支援事業所数931.962.12
1.96
2.12
福祉用具事業所数501.060.74
1.06
0.74
施設種類別の定員数 定員数 75歳以上1千人あたり定員数 西三河南部東医療圏
全国平均 (→比較する地域を変更できます)
西三河南部東医療圏 西三河南部東医療圏 全国平均
入所定員数(入所型)2,79759.0970.92
59.09
70.92
入所定員数(特定施設)60512.7817.60
12.78
17.60
職種別の人員数 職員数 75歳以上1千人あたり人員数 西三河南部東医療圏
全国平均 (→比較する地域を変更できます)
西三河南部東医療圏 西三河南部東医療圏 全国平均
介護職員(常勤換算人数)2,655.3556.1068.64
56.10
68.64

比較する地域を変更することができます。

  • 比較したい地域(都道府県/二次医療圏/市区町村)を選択して、ボタンを押してください。
  • 都道府県が空欄の場合は「全国平均」と比較します。